2006年 02月 28日
45cm水槽4本に入りきらないほどプラティが増えてしまったので、そのうち2本を空けて60cm水槽に放り込むことにしました。

【イロイロミッキー水槽】
パイロットフィッシュとしてひと掬い分のプラティを入れました。
イロイロミッキーというのは、ウチのプラティは全部ミッキーなのですが、ゴールデンもブルーもホワイトも一緒に飼っていて、合いの子も産まれているからです。ちなみに、ブルーとレッドの合いの子は、パープルではなくブラウンになりました。ブルーとホワイトの合いの子は、シルバーと言うかフナというか・・・。
水草は45cm水槽いっぱいにまで育ったアマゾンソード。3株のうち2株が写真のように大きくなり、魚が泳ぐスペースがなくなるほどでした。こんなものを45cm水槽に植えるのは無理があったようです。残りの1株はなぜか購入当時の大きさのままで、生きてはいますが全く大きくなりませんでした。植え替えをしたので一回り小さくなるそうですが、そのほうがちょうどいいかもしれません。
他には、アマゾンソードと同じ水槽に入っていた、多分ウォーターバコバと思われるもの、貧弱になってしまったアンブリア、申し訳程度に残っていたショートヘアーグラス、茂り過ぎて表面の一つまみだけ残して捨てたウィローモスを巻きつけた流木を入れました。
ソイルの色が明るいせいか、雰囲気だけは良いです。
自然繁殖を楽しむ(放ったらかし)水槽となることでしょう。

【イロイロミッキー水槽】
パイロットフィッシュとしてひと掬い分のプラティを入れました。
イロイロミッキーというのは、ウチのプラティは全部ミッキーなのですが、ゴールデンもブルーもホワイトも一緒に飼っていて、合いの子も産まれているからです。ちなみに、ブルーとレッドの合いの子は、パープルではなくブラウンになりました。ブルーとホワイトの合いの子は、シルバーと言うかフナというか・・・。
水草は45cm水槽いっぱいにまで育ったアマゾンソード。3株のうち2株が写真のように大きくなり、魚が泳ぐスペースがなくなるほどでした。こんなものを45cm水槽に植えるのは無理があったようです。残りの1株はなぜか購入当時の大きさのままで、生きてはいますが全く大きくなりませんでした。植え替えをしたので一回り小さくなるそうですが、そのほうがちょうどいいかもしれません。
他には、アマゾンソードと同じ水槽に入っていた、多分ウォーターバコバと思われるもの、貧弱になってしまったアンブリア、申し訳程度に残っていたショートヘアーグラス、茂り過ぎて表面の一つまみだけ残して捨てたウィローモスを巻きつけた流木を入れました。
ソイルの色が明るいせいか、雰囲気だけは良いです。
自然繁殖を楽しむ(放ったらかし)水槽となることでしょう。
■
[PR]
▲
by mic_ric_nic
| 2006-02-28 15:44
| 熱帯魚